和風伝奇の傑作アオイシロ、アカイイトの非公式ファンサイトです。 「Other Menus」をクリックするとプラグインが表示されます。(PCのみ)
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2024.11.21 [PR]
- 2013.08.26 民俗学、古代史に興味をもつきっかけになりました谷川健一氏死去
- 2012.02.25 「古事記で一番気になる神様」朝日新聞beランキングより
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月森浩一氏の訃報を聞いたばかりでしたが、立て続けに悲しいお知らせを聞きました。
24日、民俗学者の谷川健一先生が92歳でお亡くなりになられました。
YOMIURIONLINE 民俗学者・文化功労章の谷川健一さんが死去
本館のSSや、元ネタ分析をきちんと読んでくださっている方は、谷川民俗学ネタが多いので御名前ぐらいはご存じなのではないでしょうか?
タイトルにも書きましたが、私が民俗学や古代史に興味をもつきっかけになったのは谷川健一先生でした。
民俗学のみならず、『白鳥伝説』などの著書で古代史の分野の研究でもよく知られていますが、ヲタ的な視点から言うと、創作の世界でも谷川氏が与えた影響は大きく、「もののけ姫」「聖剣の刀鍛冶」「天上天下」などは『青銅の神の足跡』をモチーフとしているようです。(「天上天下」は『鍛冶屋の母』も。他に「黄昏乙女アムネジア」でヒロインが生贄にされる様子等は柳田國男の『一つ目小僧その他』っぽいですが、「銅人」で「アカヒト」と呼ばせていた辺り、あるいは『青銅の神の足跡』の方をヒントにしたのかもしれません)
勿論アオイシロも『青銅の神の足跡』など谷川先生の著書の影響が見られます。
何度も述べていますが、馬瓏琉は単にケルト神話のバロールをモチーフとしているだけではなく、根本には金属民俗学があると考えて良さそうです。
(もっともアカイイトでは主の設定を見る限り、残念ながら『白鳥伝説』を参考にしていなかったようですが……)
私も『白鳥伝説』をモチーフに『鬼部伝説』というタイトルのSSを書いたり(内容はあまり関係ないのですが……)、アカイイトSSでは鳥越憲三郎先生と並んで影響を受けていました。
アオイシロのSSは鍛冶師の話を書いたのですぐ想像がつくと思います。
確か去年、TVにもご出演なさっていたのでまだまだご活躍なさっていて凄いと思っていたのですが、残念です。
謹んで哀悼の意を表します。
結果は
1位 アマテラス 486票
2位 ヤマトタケル 416票
3位 スサノオ 285票
4位 オオクニヌシ 238票
5位 イザナキ 98票
6位 イザナミ 65票
7位 アメノウズメ 62票
8位 コノハナサクヤヒメ 44票
9位 ツクヨミ 38票
10位 サルタヒコ 31票
11位 スクナビコ 19票
12位 ニニギ 18票
13位 タケミカヅチ 11票
14位 タケミナカタ 10票
15位 オオモノヌシ 9票
15位 クシナダヒメ 9票
17位 スセリビメ 8票
17位 カムヤマトイワレビコ 8票
19位 アメノタヂカラオ 7票
19位 ホオリ 7票
(引用元:朝日新聞be on Saturday 2012年2月25日 b2面 beランキング「古事記で一番気になる神さま」より)
アマテラスを漢字に変換すると「天照」になるからそうすると天照大神とは限らず「天照御魂」なのか、「天照国照彦天火明」かもしれんし、アマテラスオオミカミと呼んでくれというのは自分だけでしょうか。
……てかニギハヤヒが入ってないじゃんと思ったら『古事記』限定なんですね。
古事記だとニギハヤヒは影が薄いからなぁと無理矢理納得し、どういう人達を対象にしたアンケートなのかいまいちよくわからんですが、一般的な認知度は大体こんなものでしょうかね?
因みに古事記全文を読んだことがある人は7%で、一部を読んだことがある人は59%、全く読んだことが無いのは34%とのことです。
アカイイト関連ではスサノオが3位、コノハナサクヤが8位、オオモノヌシが15位。
アオイシロ関連ではホオリが19位……地味ですね(滝
意外だったのが、タケミカヅチよりもスクナビコが上位に来ていた事ですかね。
尾花ちゃんことヒトコトヌシはランク外でしたね。。。これは役行者のせいですかね。(滝
個人的に、神さまでさえなければ古事記で一番好きな人物はツブラノオホミ(葛城円)ですね。
幼いマヨワノミコを守ろうとして勝ち目の無い戦いに挑んだツブラノオホミは漢です。
神さま限定なら、葛城氏びいきなので、ヒトコトヌシと答えそうです。
あるいは捻くれ者なのでアメノサグメと答えますか(笑
『日本書紀』で同じようなアンケートをとったら別の結果が出るのでしょうかね?